ネギです。
今月発売予定ワールドオブファイナルファンタジー(以下WOFF)ですが、先日プレステストアの方で『ダンジョン体験版』の配信が始まりました。
PS4の方でもプレイできたので、今回はその感想を書いていこうと思います。
一言で言うとFFにポケモン要素を追加したような感じw
遊んでみて真っ先に思ったのは、これポケモンだ!ってことw
WOFFでは敵のことをミラージュというみたいですが、このミラージュはほぼほぼ全て仲間にすることができるみたいです。
仲間にできる条件はミラージュによって異なるみたいですが、条件を満たせば『ジェム化』というコマンドが使用可能になって、いわゆるモンスターボールを投げるみたいな感覚でミラージュを捕獲することができます。
体験版でもボムやベヒーモスなど、おなじみのモンスターが結構な数登場するのでなかなか遊べますねw
ジェム化の条件もミラージュ別に様々で、単純にダメージを与えて弱らせればOKなものや、『エアロ』などの特定属性で攻撃したり、変わったところだとモーグリなんかはHPを回復してあげるとジェム化が解放されます。
ジェム化の条件はアビリティのライブラを使えば確認することが可能です。
バトルは懐かしのATBに『ノセノセ』をプラス
WOFFのバトルはFFシリーズではおなじみのアクティブタイムバトル方式で完全コマンド制です。ただ画面は可能な限りシンプルにされてますね。
バトルスピードは結構モッサリしてましたが、R1ボタンを長押ししている間倍速モードになるのは、今時のゲームって感じですw
あとはWOFFならではの要素として『ノセノセ』と『バラバラ』というシステムがありました。
バトルに参加させることの出来るキャラクターは主人公の『ラァン』と『レェン』の他に4体のミラージュでPTを組むことが出来、計6体でPTを組むことが出来るようになっています。
6体が『バラバラ』状態の時はそれぞれ違った行動を取ることができるようになるので、圧倒的に手数が増えますが、1体1体がそれほど強くないので打たれ弱いです。
ミラージュ達にはそれぞれS/M/Lのサイズが設定されていれ、大きい順に積み重なって『ノセノセ』・・所謂合体ができるようになっています。
ノセノセ状態になると3体で1回の行動しかできなくなりますが、HPやステータスが合計された数値になって強くなりますし、合体中のみ『大技』といったものも使えるようになります。
主人公たちはちびキャラ状態だとMサイズ扱いですが、フィールドで「L1+□」と「L1+〇」をそれぞれ押すことでLサイズ扱いの『オオビト』になれるので、頭の上にMサイズ以上のミラージュをノセノセすることも可能です。

なんかシュールw
体験版の流れ
体験版では開始早々、簡単なゲームのあらすじから始まります。
主人公のラァンが目覚めると、街には何故か自分と姉のレェン。
それと謎のお姉さん『エナ・クロ』以外の人間がいなくなっていました。
主人公の二人はもともとミラージュという存在を使役するポケモンマスター的な存在だったみたいですが、そのことはどういうわけか忘れてしまっているようです。
その後、二人はエナ・クロに導かれるまま『グリモワル』という異世界に旅立つのでした。
操作可能になるのはここから。
ダンジョン体験版とは言いますが、別に洞窟などはなくピクニックコースのような一本道のフィールドを、進行役である『タマ』と『セラフィ』の話を聞きながら最新部まで進んでいくだけのシンプルな内容です。
道中には歴代シリーズのキャラクターが所々に配置されていて、話しかけるとアイテムがもらえます。
現れる敵はランダムエンカウントで、3体ノセノセ状態じゃないと回復にも気を使わないと結構厳しいゲームバランスですねw
ちなみに最新部にいるボスは『イフリータノセノセ』
初の3体ノセノセな敵なので強いですが、相手のノセノセ状態を崩せる大技を使ってバラバラにしてしまえば楽に各個撃破できます。
一応それぞれジェム化することもできますが、倒した時点で体験版は終了してしまうのです意味があるかどうかは分かりませんw
体験版のクリア特典
ダンジョン体験版のクリアセーブデータがあると、製品版のゲーム本編で特殊な魔導アーマーと戦える闘技場チケットというアイテムがもらえるみたいです。
まとめ
プレイ時間はあまり寄り道やミラージュ捕獲にこだわらずに遊んだ結果、大体1時間ちょっとくらいで終わりました。
結構ライトなノリのゆる~いFFっていうのが今時感があってちょうどいい感じのゲームですね。
PS4でコマンド方式で昔ながらのRPGっていうのは逆に希少だと思いますし、なんか最近のゲームはゴチャゴチャしてて分からん!って人にもとっつきやすいんじゃないでしょうか?
ビジュアルも可愛らしいですが、けして子供向けというわけでもなく、アビリティやノセノセの組み合わせ次第でいろいろな連携技も組めそうですし、そういったやり込み要素にも期待が持てます。
あと余談ですが、個人的にはセラフィちゃんがいい感じにテキトーでダルそうなキャラクターになっていて結構いい味出していてお気に入りでしたねw
前サイトの記事ですが、限定ミラージュが購入特典で貰える情報をまとめた記事があるので、これから買う予定の方はこちらも参考にされてみてはいかがでしょうか?