最近ブラサバにどハマリしているネギさんですが、現在の使用キャラクターはほぼアヤちゃん一択となっています。ビジュアル的に一番可愛いと思うんだよね!仕方ないね!
と言うわけで、今回はネギさん流アヤのおすすめ武器と立ち回りを解説しよう!٩( ‘ω’ )و
アヤってどんなキャラ?
アヤは現状全キャラの中で、最も銃への適性が高い”銃特化キャラクター“です。銃をメインに戦うのであれば、一番シンプルで扱いやすいキャラだと言えるでしょう。
いちおう鈍器適性も十分実用的な数値ではあるのですが、固有スキルの一つが銃専用なので特に理由がない限りは銃を使うことをお勧めします。
固有スキル
正義
オートで常時発動するパッシブスキル。発動時の効果時間は短く自分から狙って発動させるのは難しいものの、相手の計算を崩せるかも?
二連発
アヤの代名詞とも言える必殺スキル。実質クリティカルヒットに匹敵するダメージを狙ったタイミングで出すことができます。再使用可能までのリキャストも60秒と短く使いやすいです。
ただし、その使いやすさから出会い頭にポンポン使ってしまいがち。真の使い所は最後のトドメの一撃。相手HPを減らしてリーサル圏内に入ってから使うようにしましょう。
オススメ制作武器
次の項でも解説しますが、アヤは序盤から威力の高い銃の特性を最大限に活かせるキャラクターです。
なので、銃カテゴリの中で攻撃力では劣っても制作難度が低くて、最初の禁止区域警報がなる3分以内で最終形態が完成する物との相性が良いと言えます。ネギさんのオススメとしては、上記のT/Cアームズコンテンダーか魔弾の射手のどちらかを推奨。
これらの武器は必要素材の殆どを港1箇所で揃えることができ、素材の集まり具合から判断してどちらを作るか選ぶことも可能です。
アヤの立ち回り方
序盤の動き
対戦がスタートしたら、まずは港に向かい探索を行います。この際、素材の集まり方次第で上記武器のどちらを目指すかを判断しましょう。
- リボルバーMkⅠ+リボルバーMkⅡ+金槌=魔弾の射手ルート
- ワルサー+ベレッタ=T/Cアームズコンテンダー ルート
武器が最優先ではありますが、この時点で所持品枠に余裕があれば
- 銃弾
- 弾倉
- マグロ&砥石
なども確保しておきましょう。優先度は上から順です。防具は拾えればラッキー程度で後回しにして構いません。
武器が完成したら
無事に最速で武器が完成したら、アヤちゃんの一番輝く時間帯が到来します。騒がしい場所へ積極的に向かいキル数を稼ぎましょう。二連発をうまくトドメに使うことが出来れば1~2人は倒せると思います。防具はこの時に倒した相手から奪いましょう。
スタミナが危険な状態に陥っているかもしれませんが、それを犠牲にしてでもこの時間帯では殲滅を優先してください。ただし、調子に乗りすぎると弾切れを起こすのでご用心。
中盤の動き
回復アイテムの確保
序盤で暴れまわった後は、回復アイテムを集めます。序盤でマグロと砥石を確保できていたのなら活用していきましょう。
制作の派生先としては…
- マグロ+空き缶=ツナ缶*2(体力110回復)
- マグロ+砥石+包丁=マグロの刺身*6(体力70回復)
- マグロ+砥石+ライター=マグロのたたき*2(体力120回復)
上記のようにマグロからの派生回復アイテムはどれも優秀です。銃弾や防具集めのついでに確保していきましょう。
また熱せられた砥石はスタックして持ち運べる上に、ホテルで手に入る野菜や池の魚と組み合わせても優秀な回復アイテムが作れるので、常に持ち歩いていても損はありません。
弾丸の確保
アヤは二連射の都合もあり、弾丸の消費がとても激しいキャラクターです。弾丸は予め手に入る場所は確認しておき、禁止区域になる前に十分を量を確保しておかないと、終盤で攻撃手段を失います。
序盤で動き回った場合はスタミナも減っているでしょうし、その場合は井戸に向かえば弾丸補給しつつ炭酸水や氷などのスタミナ回復アイテムを獲得できるので覚えておきましょう。
終盤の動き
序盤~中盤に掛けてキル数や熟練度が稼げている状況であれば問題ありません。これまでの流れ通り攻撃態勢でガンガン攻めましょう。
ただし、終盤になると銃は他の武器種と比べても攻撃力に大差はなく、攻撃の度に音を立てて敵を呼び寄せるだけの迷惑な武器になってしまいます。
銃を撃つしか脳の無いアヤにとって終盤は最も苦しい時間帯です。ここまでで目立った活躍ができていない状況であれば、無難に2位を目指しましょう。銃の発砲音を逆用して、ヒットアンドウェイでライバルに別のプレイヤーを擦り付けるといった戦法も有効かと思われますw
動画解説
上記の解説を元に動画でも動き方を解説してみました!
最新のプレイ動画はこちらの再生リストからどうぞ!
コメントを残す